本文へ移動

さくらの苑 デイサービスセンター

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和4年1月12日(水)~13日(木) 新年会が行われました。

2022-02-08
1月12日(水)
行事食(ご飯、お刺身、炊き合わせ、かにかま茄子煮、味噌汁、ゼリー)
① 開会の挨拶
管理者より、新年のご挨拶を申し上げます。
② 獅子舞
恒例の職員による獅子舞です。祭囃子にあわせて獅子が舞い踊ります。今年一年のご健康とご多幸をお祈りし厄払いの思いを込めて、ご利用者様の頭をひと噛みさせて頂きます。「こっちも噛んでおくれ~」と大人気です。
③ 職員出し物
職員同士で時間内に答える、しりとりゲームです。職員の高齢化と共に、スピードを必要とするゲームは年々厳しくなっていま~す。
④ 羽子板大会
男子部・職員同士の一騎打ち。Y職員の勝ち。
女子部・職員同士の一騎打ちYK職員の勝ち。
負けたらお決まりの墨で顔にバッテンを書かれます。
⑤ 歌
いつも歌の伴奏をして頂く、K様のエレクトーンと相談員が徹夜でマスターした大正琴を伴奏に一緒に歌いました。
♪曲目/お正月・さくらさくら・春の小川・ふるさと・富士山
1月13日(木)今日はボランティアの方々による、舞踊、マジックショーです。
① 開会の挨拶
② 舞踊/晴れてよし 桃山玉穂(ももやま ぎょくすい)
晴れてよし 曇りてもよし 富士の山 もとの姿は 変わらざりけり
③ マジック・ショー
いつもボランティア活動で楽しいショーをして頂いている、田中様のマジックショーです。プロ顔負けの巧みな話術と手さばきで、ギャラリーを煙に巻いてしまいます。お見事!
④ 舞踊/百人一首 赤塚宝穂(あかつか ほうすい)
春過ぎて 夏季にけらし白妙の 衣干す蝶 天の香具山     
荒城の月 石井令穂(いしい れいすい)
春高楼の 花の宴 めぐる盃 影さして
名槍日本号 桃山玉詠(ももやま ぎょくえい) 桃山玉穂(ももやま ぎょくすい) 
酒はのめのめ 飲むならば 日の本一の この槍
新年ならではの、日本の伝統芸に魅了された至福の時間を、ご利用者様も存分に堪能されました。
 
⑤ 獅子舞
昨日に続いて、ご利用者様の頭を噛み嚙みさせて頂きました。今年こそはコロナを吹き飛ばして、健康で明るい年になりますように!

1月7日(金)七草粥

2022-01-07
昨日、東京で初雪が降りました。今朝は凍った雪で道路が覆われ滑って転ぶ人が続出です。済んだ空気のお陰で富士山がはっきりと見えています。
「七草粥、鮭の西京焼き、里芋煮、みそ汁」
七草粥は正月行事として定着していますが、本来は1月7日の「人日」の日に行われる「人日の節句」の行事で、五節句のひとつです(五節句:江戸幕府が定めた式日で、1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽をさす)。
7日といえば「松の内(一般的には1月1日~1月7日)」の最後の日にあたります。七草粥が定着した背景には、お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もあり、この日に七草粥を食べることで、新年の無病息災を願うようになりました。今年一年も健康に過ごせることでしょう。

新年明けましておめでとうございます。

2022-01-07
皆様には、さわやかな新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
昨年中に賜りました数々のご厚情に、職員一同、心より御礼申し上げます。
コロナ禍もまだまだ終息しませんが、ご利用者様のお元気なお顔を見せて頂けるのが、私共の一番の喜びです。
本年もよろしくお願いいたします。
令和4年1月吉日

12月28日(火)今年最後のご利用日です

2022-01-07
食事は「年越しそば、スパゲッティ・サラダ、フルーツ缶」です。
昨年より続くコロナ禍の影響で、落ち着かない一年でした。新年は、皆様が健康で明るい年になるように祈っております。良いお年をお迎えください。

令和3年12月13日(月)~14日(火)/年忘れ会

2022-01-07
年末恒例の年忘れ会が開催されました。
行事食は「バラちらし寿司、小松菜和え、みそ汁、漬物、茶わん蒸し、デザート」です。
① 管理者あいさつ
② フラダンス
管理者の挨拶の後、職員Mのフラダンスです。外は寒くなり木枯らしが吹いていますが、さくらの苑の中は、常夏のハワイです。しなやかに踊る姿からは年齢を感じさせません。
③ ロシアン・ゲーム
誰がワサビ入りのクラッカーを食べた職員か?を、ご利用者様に当てて頂くゲームです。皆ポーカーフェイスでとぼけていても、あまりの辛さに顔をゆがめてしまい当たってしまいました。
④ 劇「金色夜叉」
♪熱海の~海岸~散歩~する~と毎年恒例の「金色夜叉」でご機嫌を伺います。
主人公の貫一は、類い稀な美しさを持つヒロインのお宮と結婚を約束していた。 しかしお宮の美しさに、富山という成金の男が眼を付けて口説いたところ、お宮はお金に目がくらみ心変わりしてしまう。 お宮に裏切られ、愛よりも金かと絶望した貫一は、生きながら悪魔になって、恨みを持ち続け世を送ることを決意する。
⑤ 歌
♪きよしこの夜
♪ジングルベル
♪故郷
いつも伴奏をして下さるK様と相談員で伴奏をして、皆さんと大合唱となりました。コロナ禍も落ち着いて、お元気で新年が迎えられるように願いを込めて歌いました。

社会福祉法人 北山会
〒179-0081
東京都練馬区北町8丁目21番19号
TEL:03-3931-0008
FAX:03-3931-0199


・特別養護老人ホームさくらヶ丘

・デイサービスセンターさくらの苑


0
9
0
9
1
4
TOPへ戻る